情報リテラシー論

長岡造形大学で学んだ情報リテラシーについて

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

⑩様々な動画とネット生配信

おはようございます 今回の情報リテラシー論は前回に引き続き動画についてです。 この講義でMixChannel(ミクチャ)の名前をひさびさに聞いて懐かしい思いでいっぱいになりました、、、 わたしも高校生の頃、ミクチャに影響されて友達と動画を撮るなどしたこ…

⑨テレビの衰弱と動画メディア

おはようございます 今回の情報リテラシー論は動画サービスの話です。 動画といえばYouTubeですが、今の時代、将来なりたい職業にユーチューバーが挙がるそうで。時代だなあと思います。 それほどYouTubeは私たちにとって身近になっているということの表れだ…

⑧位置情報で激変の生活習慣

おはようございます 今回の情報リテラシー論は位置情報のお話です。 今や身近にあるGPS機能ですが、元々は、昔アメリカの軍隊で使われていたシステムらしいです。そう考えるとなんだかとてもすごい機能なんだなって思います。 また、今回のブログでは位置情…

⑦ 多様な連絡手段のインフラ化

おはようございます 今回は近年で大きく変化した連絡手段についてです。 わたしの場合、今はもっぱらLINEばかりであまりメールを使うことがなくなってしまいました。きっとそういう人は多いんじゃないかなって思います。 CCとBCC CCとは カーボン・コピーの…

⑥キュレーションが必要な訳

おはようございます 今回はキュレーションの話です。 まずそもそもキュレーションとは、インターネットの情報を収集し、まとめることを言います。 キュレーターの誕生 元々キュレーターという言葉は美術館にどんなものを置いたらいいのかセレクトする人のこ…

⑤ スマートフォン普及と課題

おはようございます 今回は、いまや私たちの必需品となっているスマホについてです。 私は高校生になってからスマホを買ってもらいましたが、親戚の子は小学生なのにスマホデビューしていて驚きです。デビュー年齢がこんなに離れていると時の流れを感じます…