情報リテラシー論

長岡造形大学で学んだ情報リテラシーについて

13)画像認識の技術と流出問題

 おはようございます!

 

 今回の情報リテラシー論は画像についてでした。

 今回の講義で「若者はInstagramを画像の検索エンジンとして使い初めている」という話がありましたが、私もその一人です。GoogleYahoo!を使う時は画像というよりも文字の情報を求めている気がします。これからも画像に関するアプリはどんどん増えていく気がします。

 

 では、画像検索についてまとめていこうと思います。

 

 Pinterest

 「リアルで写真を集めたコルクボード」のSNS版。

 ズームイン検索が画期的。

 スマホで撮った写真で画像検索できる。

 

 Google 

 キーワードではなく「画像そのもの」で探せる。

 著作権フリーの写真を発見する方法もある。 

 

 Instagram

 よりリアルがわかる。

 今SNSで話題のものがリアルタイムで出てくる。

 ヒットさせたい写真にハッシュタグをつけることができる。

 

 TAGGER

 AIが画像認識し、タグを自動生成する。

 

 など。

 このように、画像検索のツールはたくさんあります。

 そんな中で、人工知能による画像認識技術で写真のキーワード検索が可能になりました。

 GoogleGoogleフォト」

 Microsoft「One Drive」

 AppleiPhoneiOS)」

 

 技術の進化ってすごいですね。

 今後も、画像は情報として重要なものになるはずです。これからももっと進化した画像認識ツールがどんどん出てきそうです。

 

 今回は以上です。

 では!